「スマホで撮れる写真は、きれいだけど味気ない」
そんな声が、最近SNSや口コミでよく聞かれるようになりました。
どんなに高性能なカメラでも、スマホでは撮れない「雰囲気のある写真」「ちょっと粗い写り」を求める人が増えています。
FZ55は、コンパクトデジカメの気軽さと、スマホにはない“平成レトロ風の写り”が楽しめるカメラ。最近では若い世代を中心に、「あえてFZ55を選ぶ」という人が急増しています。
この記事では、実際の口コミや評判をもとに、FZ55のリアルな評価や作例を徹底解説します。
購入前に知っておきたいポイントや注意点まで、正直にお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
コダック FZ55とは?|手軽に“エモい写真”が撮れる話題のデジカメ
「スマホの写真、きれいだけど味気ない…」
そんな声を背景に、今注目されているのがコダック PIXPRO FZ55(以下FZ55)です。
FZ55は、昔ながらのデジカメのような「レトロな写り」が簡単に楽しめるコンパクトデジタルカメラ。平成のデジカメ文化を知る人はもちろん、Z世代にも「エモい!」と話題になっています。
FZ55の基本スペックと特徴

スマホよりも軽い約106gで、胸ポケットに入るサイズ感です。
以下が主なスペックです。
項目 | 内容 |
---|---|
センサー | 1/2.3型 CMOS |
有効画素数 | 約1635万画素 |
レンズ | 光学5倍ズーム(28〜140mm相当) |
F値 | F3.9〜6.3 |
ISO感度 | 100〜3200 |
液晶モニター | 2.7インチ(約23万ドット) |
動画撮影 | フルHD(1920×1080/30fps) |
連写性能 | 最大約5コマ/秒 |
サイズ | 約92×57×23mm |
重量 | 約106g(バッテリー込み) |
バッテリー | 専用リチウムイオン充電池(約200枚撮影可) |
価格帯 | 18,000円〜25,000円程度(時期により変動) |
「軽い・小さい・簡単」なのに、独特の写りが楽しめる。それがFZ55最大の魅力です。
なぜ若者に人気?FZ55が選ばれる理由

今のスマホはどれも高性能で、誰でもきれいな写真が撮れます。でもその一方で、「きれいすぎてつまらない」と感じる人も増えているのが現実です。
FZ55は、少し色が濃く出たり、光の入り方でざらっとした質感になったりする。それが「平成のデジカメっぽい」「エモい」とSNSで話題になっています。
例えば、こんな投稿がX(旧Twitter)にあります。
シャア専用コダックことfz55(そんな呼ばれ方してない)
— めかる (@ishimina1011) January 30, 2024
これ一台あるだけで充実度がばちぼこ上がる。
毎日ポッケに入れて持ち歩いてるけど、全然苦じゃないし、旅行のカメラこれ一台でもいいんじゃないかと思うレベル。コスパ良すぎ#Kodak #fz55#スナップ写真 pic.twitter.com/hoNzK0OT6G
「シャア専用コダックことFZ55(そんな呼ばれ方してない)。これ一台あるだけで充実度がばちばち上がる。」
(@ishimina1011さん)
また、FZ55はとにかく操作が簡単。
オートモードでシャッターを押すだけで、自然と「味のある写真」が撮れます。
カメラ初心者や、スマホの自動補正に飽きた人にも選ばれています。
コダック FZ55の口コミ・評判まとめ
FZ55は、SNSやレビューサイトで話題になっているカメラですが、実際に使った人の評価はどうなのでしょうか?
ここでは、実際の口コミをもとに良い点と悪い点を具体的に解説します。
良い口コミ(高評価ポイント)
多くの人が、FZ55で撮影した写真について「フィルムカメラっぽい」「昔の写メ感がある」と感じています。
SNSには以下のような声が多数あります。
アプリで加工するよりもレベチでリアルフィルムカメラみたいな写真📷が撮れるコダックFZ55こじはる様の動画見てずーっと欲しくて楽天でやっとポチッた🫶✨とにかくとにかく自撮りも他撮りも最強に盛れる🥺友達に送ってあげたらめちゃくちゃ喜ばれるのでおすすめデス🫧https://t.co/6S9jp3RtZN #ad pic.twitter.com/ZETteY55RU
— らむね (@ramu_ne3313) January 17, 2025
「アプリで加工するよりも、リアルフィルムカメラみたいな写真が撮れる。エモい!」
(@ramu_ne3313さん)
また、「とにかく軽い」「気軽に持ち歩ける」という声も目立ちます。
Kodak fz55
— 優さん (@yuuphoto26) July 22, 2024
新しいカメラをお迎えした🤚
むちゃくちゃ小型やし軽量で起動も早い、旅行用としては素晴らしいな pic.twitter.com/AoEx2wGPMQ
「小型で軽量で起動も早い、旅行用としては素晴らしい。」
(@yuuphoto26さん)
さらに、スマホでは表現できない“偶然の良さ”を楽しんでいる人も多いです。
FZ55はオート撮影中心ですが、そのおかげで思わぬ「レトロ感」「色濃さ」が出ることもあります。
これが「予想できない面白さ」「撮った後のワクワク感」に繋がっています。
特に若いユーザーの間では、「友達と遊ぶときにこれで撮ると盛り上がる」という声が目立ちました。
普通にスマホで撮るよりも、FZ55で撮った方が「思い出感」が増すという評価もあります。
悪い口コミ(気になる点)
一方、悪い口コミも存在します。
代表的な声は以下です。
たんぽぽのリクエストがあったので、先日手に入れたコダックFZ55で撮ってみたけど、マクロ撮影も普通に出来て、ごく普通のコンデジって感じですね。これは余りエモく無かった💦
— 雷神チャンネル (@Raijin_Channel) March 23, 2025
#Kodak
#FZ55
#たんぽぽ
#マクロ撮影 pic.twitter.com/dM7Mn4Uc0i
「マクロ撮影は普通。ごく普通のコンデジって感じ」
(@ramu_ne3313さん)
FZ55は、あくまで「エモさ重視」のカメラなので、精密な撮影や拡大しても綺麗な写りは期待できません。
近距離撮影や細部の描写は、最新スマホカメラの方が優れています。
また、「個体差がある?」という報告もあります。
軽くて大人気なコダックFZ55さん。今日の現場でメイクさんとクライアントさんが同色のを持ってたんだけど、ビミョーに色が違う。Amazon産とアキバ産。ロットによって色変わるんかな?#FZ55 #PIXPRO #コダック pic.twitter.com/mMFE01F7xj
— hissystudio (@hissystudio) June 18, 2024
「Amazonと秋葉原で買ったFZ55、微妙に色味が違う気がする。ロットで違うのかな?」
(@hissystudioさん)
こうした口コミから分かるのは、FZ55は「高品質・安定重視の人には向かない」ということです。
逆に「多少のクセを楽しみたい」「昭和・平成のデジカメ感が欲しい」という人にはぴったりです。
作例レビュー:コダック FZ55で撮れる写真と使い方のコツ
FZ55は「何をどう撮るか」で写真の雰囲気が大きく変わります。
ここでは実際の作例を紹介しながら、撮影のコツも解説します。
実際の作例(X投稿から引用紹介+解説)
■ 光が射す写真
昨日のFZ55。朝日とチェリーセージ。#FZ55 #コダック pic.twitter.com/8VP9LJnggb
— ema (@ema_photo) April 28, 2024
白飛びするくらいの強い光をそのまま撮ると、「オーバー気味のレトロ感」が出ます。
あえて順光よりも逆光気味に撮るのがコツです。
■ 夜の撮影
例のローファイカメラ(FZ55)
— ペイヴメント (@pavement1234) June 10, 2025
夜撮影するとブレブレでめっちゃ面白い pic.twitter.com/hudPJce48H
FZ55は夜の撮影も面白い効果が出ます。夜にフラッシュを使うと、背景が真っ黒になり、被写体だけがパッと浮かび上がる“ギャル写風”になります。
これはスマホカメラの自動補正では得られない写り方で、FZ55の醍醐味の一つです。
■ 日常スナップ
新宿に来たついでに、一度も入ったことない新宿御苑へ行ってみた。最近買ったコダックFZ55(お手頃な値段のデジカメでフィルムカメラのようなエモい写真が撮れる)で桜を撮った。太陽もいい感じに撮れる。 pic.twitter.com/ebSpbBh7em
— フミ (@fumidesu) March 28, 2025
これは、FZ55が「色味が濃い」「解像度が程よく甘い」「ホワイトバランスがズレる時もある」から生まれる偶然の効果です。
エモい写真を撮るコツ(具体例+使い方)
FZ55で「エモい写真」を撮るための実践的なコツは以下です。
■ ① VGAモードを使う
画質をあえて落とすことで、“懐かしい写り”が強調されます。
640×480のVGAモードは「平成デジカメ感」を出すために効果的です。
■ ② ストロボを積極的に使う
夜の撮影や室内でも、フラッシュをONにして撮ると、レトロな「ギャル写」風になります。
自然光だけで撮るよりも、ストロボの方がFZ55の魅力が出ることも多いです。
■ ③ 逆光・夕暮れを狙う
FZ55は逆光や夕方の撮影で、「色が濃く出る+ハレーションが起こる」ことがあります。
これをあえて活かすと、ノスタルジックな雰囲気が簡単に作れます。
FZ55は、スマホと同じ感覚で「綺麗に撮ろう」とすると、物足りないと感じるかもしれません。
でも、「あえて粗さやクセを楽しむ」カメラだと考えれば、最高の相棒になります。
- 日常のスナップが全部エモくなる
- 撮るたびに「今回はどんな写りになるかな?」というワクワク感
- SNSでシェアしたくなる「平成っぽいレトロ感」
これらを求めている人には、間違いなくおすすめの一台です。

コダック FZ55はこんな人におすすめ&注意点まとめ
コダック FZ55は、使い方や期待するものによって評価が大きく分かれるカメラです。
「スマホと同じ感覚で使いたい」「とにかく高画質がいい」と考えている人には、正直おすすめできません。
一方で、「ちょっと粗いくらいが好き」「偶然生まれるレトロ感を楽しみたい」という人には、FZ55はぴったり。
あえてのデジカメ、あえての古めかしさを楽しむなら、これ以上ない選択肢になります。
ここでは、どんな人に向いているのか、また注意すべき点も含めてまとめます。
購入をおすすめする人
まず、コダック FZ55は「高性能なカメラが欲しい」という人には向いていません。
たとえば、普段スマホで撮る写真が「綺麗すぎてつまらない」と感じている人。FZ55は、そんな人にとってまさに理想のデジカメです。
ちょっと濃いめの色味や、偶然出るノイズ感、レトロなフラッシュ撮影など、“平成のデジカメ感”が気軽に楽しめます。
また、持ち歩きやすさも魅力です。
「大きいカメラは面倒だけど、ポケットサイズなら毎日持って出かけたい」そんな人にもFZ55はおすすめできます。
旅行や日常のスナップでも、スマホでは撮れない“作品っぽい雰囲気”が出せるのがポイントです。
さらに、カメラ初心者にも向いています。
シャッターを押すだけで雰囲気のある写真になるので、「カメラって面白いな」と思える最初の一台としても最適です。
購入をおすすめしない人
一方で、コダック FZ55は「誰にでもおすすめできる万能カメラ」ではありません。購入してから「思っていたのと違った」と感じる人もいます。
たとえば、常にシャープで高精細な写真を求めている人には、FZ55は向いていません。
スマホの最新機種と比べると、解像度や色の安定感では正直劣ります。
「どんなシーンでも失敗せず綺麗に撮りたい」という人は、スマホや高性能なデジカメを選ぶ方が満足できるでしょう。
また、暗所撮影やマクロ撮影を重視する人にも不向きです。
FZ55はあくまで「雰囲気を楽しむカメラ」。
夜景や接写には弱く、「撮れる時は撮れるけど、うまくいかない時もある」という緩さがあります。
それを楽しめる人には良いですが、安定性を求める人にはストレスになるかもしれません。
さらに、「個体差がある」という口コミもあります。
同じモデルでも微妙に色味が違うことがあるため、「正確さ」「再現性」を求める人は注意が必要です。
FZ55は、あくまで「偶然の面白さ」「ちょっとした不便さ」も楽しめる人向けのカメラです。その点を理解せずに買うと、後悔する可能性があります。
コダック FZ55の価格・在庫情報【2025年最新】

コダック FZ55は、SNSでの「平成レトロカメラブーム」と共に注目され、人気と在庫状況が常に変動している商品です。
2024年ごろから一部で品薄状態が続き、欲しい時に手に入りづらかったという人も少なくありません。
特に、2025年現在は新品の流通量が徐々に減りつつある状況です。
今後さらに価格が上がる可能性や、プレミア化するリスクもあるため、購入を考えている人は早めのチェックが必要です。
新品・中古の相場は?
ただし、過去には人気が集中して3万円近くまで高騰したこともありました。
とくに、レッド(赤色)のモデルは人気が高く、「シャア専用コダック」とも呼ばれ話題になったことで、在庫がなくなりやすい傾向があります。
中古品は、状態や付属品によって価格が大きく異なります。相場としては1万円台前半〜2万円弱が多く、運が良ければ美品を安く手に入れられることもあります。
ただし、注意したいのは「中古品はバッテリーが劣化している可能性がある」という点です。
また、説明書や充電器が欠品していることもあるので、購入前にしっかりチェックしましょう。
どこで買える?(Amazon・楽天・家電量販店)

家電量販店では店頭に並んでいないことが多く、地方の店舗では取り扱いがないケースもあります。
主な購入先は次の通りです。
■ Amazon
新品と中古品が混在しているため、購入する際は「販売元」と「商品コンディション」を必ず確認しましょう。
また、タイムセールやクーポンが出ることもあるので、頻繁にチェックするのがおすすめです。
■ 楽天・Yahoo!ショッピング
ただし、価格はAmazonより高めのこともあるため、「ポイント重視か、価格重視か」で使い分けると良いでしょう。
■ 家電量販店(実店舗)
「実物を見て買いたい」という人は、店舗在庫を事前に確認するのが無難です。
購入時の注意点
- 並行輸入品や中古品も多いので、販売元をしっかり確認する
- 価格が日々変動するため、買い時を逃さないようこまめにチェックする
- 中古はバッテリー劣化や付属品欠品が多いので注意する
まとめ:コダック FZ55は“気軽にレトロ写真”を楽しみたい人におすすめ!
コダック FZ55は、「スマホのカメラでは物足りない」「昔のデジカメっぽい写真が撮りたい」という人にとって、今選ぶべき一台です。
綺麗に撮ることを目的とするカメラではなく、「ちょっと粗くて味のある写真を気軽に撮るためのカメラ」です。
スマホとは違う色味や質感、偶然生まれるレトロな雰囲気。FZ55は、そんな“エモさ”を求める人にこそ最適です。
「クセを楽しむ」という視点を持てるかどうかが、このカメラを楽しめるかどうかの分かれ目になります。
価格や在庫は常に変動しているので、気になる方はぜひ早めにチェックしてみてください。





